農家民宿 雲をたがやし月に種まきの詳細はこちら
雲月農園の出店予定はこちら
インスタグラムはじめました。 フェイスブック

2014年05月27日

消防団の操法大会

先日の日曜日、涌水町消防団の操法大会が行われました。湧水町に移り住むまで消防団にはほとんど関わりがなかったので、操法大会なんて全く知らなかったし、ましてや選手として出場するなんてもちろん初めてです。
操法大会て何?という方も多いと思うので検索してみると、日本消防協会のこちらのHPを発見。全国大会は消防団の甲子園と呼ばれて~というトコで大げさな、と思ったのですが、ついでにYou Tubeで全国大会の競技風景を見ると、甲子園~も的外れでじゃないかなと思います。我々もいい加減な練習をして臨んだつもりではないですが、甲子園レベルにはとても達してなかったですね。
消防団の操法大会
写真は小さすぎてわからないと思いますが、2番のゼッケンを付けているのが月です。
競技大会なので点数をつけて順位を決めるのですが、残念ながら3位以内に入賞は成りませんでした(3位までしか発表がなかったので、何位だったのかは分からず)。ところが!個人の部では、3番員を任されたTさんが1位で表彰されました。練習でも一所懸命だったので、一番上手だったという評価をもらえて、本当に良かったです。
上場分団の雰囲気としては、あまりプレッシャーはなかったのですが、やっぱり全分団が集まる中で代表として出場するわけで、それなりのプレッシャーは有りました。上位に入賞はできなかったですが、終わってホッとしているのが今の本音であります。

消防団とは全く関係ない話ですが・・・。
タイのクーデターなどがニュースになっているので、タイにしばらく住んでいた雲に、「インラック首相ってタクシンさんの身内だったけ?」と何気なく聞いたら、「円楽師匠がタクシンさんの身内のわけないやろアホ」と答えが帰ってきましたガーン・・・ 今年の天然ボケ3位以内には入りそうです。



同じカテゴリー(消防団)の記事画像
消防団洞窟へ行く
消防車新車と唐芋アメと炊き出し訓練その1
消防団大分へ行く
2014年消防出初式
消防団熊本へ行く
消防水利点検
同じカテゴリー(消防団)の記事
 消防団洞窟へ行く (2016-02-11 21:14)
 消防車新車と唐芋アメと炊き出し訓練その1 (2014-12-12 18:18)
 消防団大分へ行く (2014-02-13 23:39)
 2014年消防出初式 (2014-01-09 08:12)
 消防団熊本へ行く (2013-02-19 22:24)
 火の用心 (2012-12-17 22:21)

Posted by くもつき at 22:35│Comments(0)消防団
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
消防団の操法大会
    コメント(0)