農家民宿 雲をたがやし月に種まきの詳細はこちら
雲月農園の出店予定はこちら
インスタグラムはじめました。 フェイスブック

2012年12月26日

「舌切り雀」のおばあさんの気持ち

数日前に、鳥(スズメとハトの中間ぐらいの大きさ)が物干しざおから窓ガラスに何度も激突していたのです。
「柿を食べようとしていて届かないのか?」「窓ガラスに映った柿を本物のと間違えて飛びかかっているのだろうか?」
と思いながら眺めていました。小1の長女は「この鳥、頭よくないね~」と上から目線発言。
「舌切り雀」のおばあさんの気持ち晴れていると、窓ガラスに柿が映っている!そこに激突か?


「舌切り雀」のおばあさんの気持ちしかし今日見てみると、下の方は結構食べられていましたうわー鳥も学習したみたいです。
まあ少しくらいなら鳥さんに分けてあげてもよいのですが、結構な数食べられてて、しかも近くにおしっこやらウンチやらを土産に置いていかれるし、これじゃあいかん!と月にパオパオ(白いネットみたいなの)をかけてもらいました。
ご近所の達人からは、ハエが来ると聞いていたけど、鳥にかじられるとは・・・。少しやわらかいものは渋が抜けていたんでしょうねえ。


「舌切り雀」のおばあさんの気持ち吊るし柿にできなかったやわらかすぎるものや茎のとれてしまったものは、柿酢にしようと思って、洗って天気の良い日に外で乾かしていたら・・・・・
やられた~。いくつかくちばしでほじくられたような跡が・・・げんなり。それが結構な数あり、しかも置き土産まで!も~ムスッ
洗って干すのンも大変やったんやでムスッムスッ!こんにゃろー怒怒
柿酢は皮つき(ジクは取る)のまま瓶の中で長期発酵&保存しないといけないので、雑菌はNGなのです。
もう一度洗い直さないとあかんやんけ~(なぜか大阪弁)
『舌切り雀』のお話をとっさに思い出していました。舌を切ったおばあさんの気持ちに激しく同感しました。
その場に居合わせたら、さすがに舌は切りませんけど(切れるんかな?)、どつく、しばく位はしたかもしれません。それに切ったとしても切った相手(鳥)のお宿をわざわざ訪ねたりもしませんけどね~(あたりまえやん)。
はあ~楽しいスローライフ1年目は失敗だらけ・・・。うわーガーンうるうる





同じカテゴリー(手作り&保存食)の記事画像
黒米の甘酒
落花生を食べ尽くす
手作りを愉しむ会ご報告
黒米の甘酒
完熟トマトケチャップができました
加工用トマト シシリアンルージュがすごい
同じカテゴリー(手作り&保存食)の記事
 黒米の甘酒 (2023-10-20 12:00)
 落花生を食べ尽くす (2023-10-19 18:00)
 手作りを愉しむ会ご報告 (2023-10-14 00:23)
 黒米の甘酒 (2022-09-27 08:09)
 完熟トマトケチャップができました (2022-09-12 20:00)
 加工用トマト シシリアンルージュがすごい (2022-09-11 20:00)

Posted by くもつき at 16:00│Comments(0)手作り&保存食
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「舌切り雀」のおばあさんの気持ち
    コメント(0)