農家民宿 雲をたがやし月に種まきの詳細はこちら
雲月農園の出店予定はこちら
インスタグラムはじめました。 フェイスブック

2023年10月14日

手作りを愉しむ会ご報告

先日の地球畑谷山店での手作りを愉しむ会のご報告。
第1回目のテーマは米麹。発酵あんこと発酵あんこ等を使った甘酒まんじゅうを作りました。中にお野菜を包んだベジまんも作りました。
ついでに塩麹、小豆茶も。

陰陽のこと、
一物全体のこと(アク、煮汁、野菜の皮などもまるごと旨味に変えて頂きました)
身土不二のこと
ファイトケミカルのこと
などなど色々お話をしながら作りました。

できあがり。
甘酒まんじゅう ベジ入りと発酵あんこ入り。
手作りを愉しむ会ご報告

甘酒まんじゅうの皮つくり
生地に玄米甘酒を使いました。
手作りを愉しむ会ご報告


生地コネます。
手作りを愉しむ会ご報告

生地2次発酵後、成形。
手作りを愉しむ会ご報告

発酵あんこを包みます。
手作りを愉しむ会ご報告

べジまんの具 お肉の代わりに高野豆腐を使っています。
手作りを愉しむ会ご報告

発酵あんこ出来上がり。
手作りを愉しむ会ご報告

蒸しあがりました。
手作りを愉しむ会ご報告

ご参加くださった皆様、ありがとうございました!!
今後も四季折々の恵みを使った保存食、加工品、発酵食品、伝統料理等を作る予定です。
次回は9月、テーマは落花生の予定。

#地球畑 #地球畑谷山店 #手作りを愉しむ #発酵食品 #オーガニック #田舎暮らし #一物全体 #身土不二 #発酵あんこ #べジまん #甘酒まんじゅう #砂糖不使用



同じカテゴリー(マクロビオティック)の記事画像
黒米甘酒の焼き菓子
黒米の甘酒
落花生を食べ尽くす
幸齢者大学でマクロビ料理教室
月餅できました
マクロビオティック焼き菓子セット販売します
同じカテゴリー(マクロビオティック)の記事
 黒米甘酒の焼き菓子 (2023-10-21 19:00)
 黒米の甘酒 (2023-10-20 12:00)
 落花生を食べ尽くす (2023-10-19 18:00)
 幸齢者大学でマクロビ料理教室 (2023-10-13 22:43)
 月餅できました (2022-09-10 22:24)
 マクロビオティック焼き菓子セット販売します (2021-04-03 00:59)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
手作りを愉しむ会ご報告
    コメント(0)