2013年11月28日
柚子胡椒作り
柚子胡椒を作ろう作ろうとずーっと思っていて、一度は青い柚子とったのに、すぐに作らなかったら黄色くなってしまい、青唐辛子も赤くなってしまいました。仕方がないから黄色&赤で作ろうかなあと思っていたら、山の上に住んでいる友人の所に青いのがなってたので頂いてきました。ちょうど我が家の放ったらかし畑にもまだ青い唐がらしがなっていました。
柚子10個ぐらい、青唐辛子適当、塩 適当(柚子と唐がらしの1割と書いてあるものが多いですが味をみながら適当に)
柚子は皮をむいて(白いところは入らないように)、みじん切り(すりおろした方が後が楽かも)。唐辛子は種をとってみじん切り。塩も入れて混ぜる。
さらにすり鉢ですります。
少し柚子の果汁も入れました。
なんでもやりたがりな3歳児。喜んで手伝ってくれます。
味見したそうです。でも激辛なんですよね~
できあがり。
柚子の香りが強くておいしいけど、かなり激辛な柚子胡椒ができました。
半分は冷蔵庫へ、半分は冷凍保存しました。
塩分も唐辛子も少な目なのでそんなには日持ちはしません。(冷凍庫なら1年位でも大丈夫)
余った柚子の果汁はお湯と甘み(今回は酵素ドリンク)をいれてホット柚子ドリンクにしました。
種は焼酎につけておきます。しばらくしたら化粧水にするつもりです。
柚子:唐辛子が4:6とか、唐辛子が柚子の4倍だとか色々のってます。要はお好みでいいってことかなあと分量は味見をしながら適当に作りました。韓国とうがらしを使ったので、とても辛くて、実際は上の写真の半分位しか使ってません。
唐辛子の種はそのまま入れても大丈夫ですが、今回は辛いので取り除きました。
作業するときは唐辛子の種は素手で触らない方がいいです。ビニール手袋などした方がいいです。
過去に、超激辛青唐辛子(タイのプリッキーヌ)を何本も手でちぎって大変な目にあったことがあります。
手はやけどしたような感じでヒリヒリして、その後目をこすってしまって(もちろん手を洗ってから)、目が充血し、角膜がただれました。
恐るべしとうがらし!

柚子は皮をむいて(白いところは入らないように)、みじん切り(すりおろした方が後が楽かも)。唐辛子は種をとってみじん切り。塩も入れて混ぜる。

少し柚子の果汁も入れました。
なんでもやりたがりな3歳児。喜んで手伝ってくれます。
味見したそうです。でも激辛なんですよね~

柚子の香りが強くておいしいけど、かなり激辛な柚子胡椒ができました。
半分は冷蔵庫へ、半分は冷凍保存しました。
塩分も唐辛子も少な目なのでそんなには日持ちはしません。(冷凍庫なら1年位でも大丈夫)
余った柚子の果汁はお湯と甘み(今回は酵素ドリンク)をいれてホット柚子ドリンクにしました。
種は焼酎につけておきます。しばらくしたら化粧水にするつもりです。
柚子:唐辛子が4:6とか、唐辛子が柚子の4倍だとか色々のってます。要はお好みでいいってことかなあと分量は味見をしながら適当に作りました。韓国とうがらしを使ったので、とても辛くて、実際は上の写真の半分位しか使ってません。
唐辛子の種はそのまま入れても大丈夫ですが、今回は辛いので取り除きました。
作業するときは唐辛子の種は素手で触らない方がいいです。ビニール手袋などした方がいいです。
過去に、超激辛青唐辛子(タイのプリッキーヌ)を何本も手でちぎって大変な目にあったことがあります。
手はやけどしたような感じでヒリヒリして、その後目をこすってしまって(もちろん手を洗ってから)、目が充血し、角膜がただれました。
恐るべしとうがらし!
Posted by くもつき at 14:53│Comments(0)
│手作り&保存食