2013年06月07日
梅仕事2013②庭の梅収穫
うちの庭には梅の木が2本立っています。でも長年空家だったため、上へ横へ枝が延びててすんごいことになっています。
写真が暗くてちょっと分かりにくいかもしれませんが、背丈は納屋よりはるかに高く、横方向へもすんごく延びてます。当然こんなにたくさんの枝全部に栄養が行きわたらないので、ところどころ枯れていたり元気のない枝もあります。
昨年は全然実がならなかったのですが、今年はまずまず。
でも枝が高すぎて、脚立に登っても全然届かないし、コンテナに乗って長い棒を使っても届かないところがたくさんあり。
それでも届くところだけがんばってとりましたよ。
梅が落ちてくる場所を想定できず、何度も梅が顔に直撃。鼻血を出しながらもがんばりました
その成果がこちら。コンテナにいっぱいとれました!!
たいして(いや全然)お世話もしていないのに、ありがたいことです。これこそ大地と太陽の恵みですね。もちろん無農薬、無化学肥料(肥料もなにもあげてません)
それに実が大きい!写真右手がわが家の庭の梅。左手は学校の梅。比べてみるとこんなにも大きさが違います。南高梅ですね。梅干しにしよ~っ。
あまりにもおいしそうな立派な梅なので、栗野物産館に持って行きました!
2kg入りで超格安ですよ。5袋限定なので欲しい方は栗野物産館へGO!
(雲月有機農園のシールが目印です)


でも枝が高すぎて、脚立に登っても全然届かないし、コンテナに乗って長い棒を使っても届かないところがたくさんあり。
それでも届くところだけがんばってとりましたよ。
梅が落ちてくる場所を想定できず、何度も梅が顔に直撃。鼻血を出しながらもがんばりました


たいして(いや全然)お世話もしていないのに、ありがたいことです。これこそ大地と太陽の恵みですね。もちろん無農薬、無化学肥料(肥料もなにもあげてません)

あまりにもおいしそうな立派な梅なので、栗野物産館に持って行きました!
2kg入りで超格安ですよ。5袋限定なので欲しい方は栗野物産館へGO!
(雲月有機農園のシールが目印です)
Posted by くもつき at 17:42│Comments(0)
│手作り&保存食