2012年10月13日
マクロビオティックインストラクター講座10月
今回のマクロビオティックインストラクター講座は「生活習慣病指導のABC」「カタカムナの知恵に学ぶ」がテーマでした。
本日のメニュー
里芋ごはん
ひよこ豆のスープ
蓮根ボールの甘酢あん
切干大根の柿なます
紅葉豆腐きのこあん
青菜の磯和えみょうが風味
大学芋
おまけ(里芋の皮と柿の皮のてんぷら)
手前が「蓮根ボールの甘酢あん」です。蓮根ボールを作るだけでも蓮根をすりおろして、まとめて揚げる・・・と一手間かかるのですが、蒸し煮した野菜と一緒にして甘酢あんをかける・・・・・。
家ではこれ一品作ったら「作ったぞー」という感じです。
「紅葉豆腐きのこあん」 ただの豆腐ではありません。人参とくずで作ったごま豆腐風のものにあんかけです。副菜というか・・・メインにしてもいいくらいの手間がかかってます。
スイーツタイムの「くるみまんじゅう」
中にくるみと小豆のあんが入ってますが、白砂糖なしなのでやさしい甘さです。

里芋ごはん
ひよこ豆のスープ
蓮根ボールの甘酢あん
切干大根の柿なます
紅葉豆腐きのこあん
青菜の磯和えみょうが風味
大学芋
おまけ(里芋の皮と柿の皮のてんぷら)
手前が「蓮根ボールの甘酢あん」です。蓮根ボールを作るだけでも蓮根をすりおろして、まとめて揚げる・・・と一手間かかるのですが、蒸し煮した野菜と一緒にして甘酢あんをかける・・・・・。
家ではこれ一品作ったら「作ったぞー」という感じです。


中にくるみと小豆のあんが入ってますが、白砂糖なしなのでやさしい甘さです。
Posted by くもつき at 21:25│Comments(0)
│マクロビオティック