2013年06月24日
ズッキーニ肉(もどき)みそ焼き
またズッキーニです。
材料:ズッキーニ、玉ねぎ、にんにく、しょうが、グルテンミート(ひき肉タイプ)、塩、みそ、醤油、パン粉
①ズッキーニを縦半分に切って、中をくりぬく。
②なたね油少々でにんにく、しょうがのみじん切りを弱火で炒める。
③くりぬいた中身のズッキーニ、玉ねぎをみじん切りにして、②に入れて塩少々ふって蒸し煮。
④みそ、醤油で味付け。
⑤くりぬいたズッキーニの中に④を入れてパン粉をふる。
⑥180度位のオーブンで20分位焼く。(お皿のズッキーニがやわらかくなったらOK)
ズッキーニをくりぬく時は切れないようになるべくうすい器にした方が、焼いた時早くやわらかくなります。
わが家ではおグルテンミート(大豆や小麦たんぱくで作った肉もどき)を使ってますが、もちろん本物のひき肉でもOK。
みそは米みそと麦みそ半々位にしましたが、お好みで。甘めがよければ麦みそ主&みりんなど加えても。
チーズのせバージョン(写真奥)も作ってみましたが、チーズなしの方が雲は好みです。

①ズッキーニを縦半分に切って、中をくりぬく。
②なたね油少々でにんにく、しょうがのみじん切りを弱火で炒める。
③くりぬいた中身のズッキーニ、玉ねぎをみじん切りにして、②に入れて塩少々ふって蒸し煮。
④みそ、醤油で味付け。
⑤くりぬいたズッキーニの中に④を入れてパン粉をふる。
⑥180度位のオーブンで20分位焼く。(お皿のズッキーニがやわらかくなったらOK)
ズッキーニをくりぬく時は切れないようになるべくうすい器にした方が、焼いた時早くやわらかくなります。
わが家ではおグルテンミート(大豆や小麦たんぱくで作った肉もどき)を使ってますが、もちろん本物のひき肉でもOK。
みそは米みそと麦みそ半々位にしましたが、お好みで。甘めがよければ麦みそ主&みりんなど加えても。
チーズのせバージョン(写真奥)も作ってみましたが、チーズなしの方が雲は好みです。
Posted by くもつき at 17:14│Comments(0)
│マクロビオティック