2013年05月09日
Xchange
昨日は、4月に行なったハローマーケットの打ち上げでした。ふと気がつくと「飲ん方」のカテゴリーを作ったほうがいいんじゃない?と突っ込まれそうな、けっこう飲ん方ネタを掲載しているので、飲ん方の話題は止めておきます。
という訳で、今日はその打ち上げの時に開催したミニXchangeについてです。雲月らしくない英語表記のタイトルは、「エクスチェンジ」と読みます。英単語を使うとカッコいいような風潮に抵抗したく、あえて日頃から英語風の表現は避けているのですが、Xchangeというのはちゃんと意味があるのですね。分り易いHPが用意されていますので、詳しくはこちらを参照ください。
Xchangeについてほとんどのメンバーは知らなかったのですが、、湧水イズムの仲間の何人かが東京でXchangeに参加したことが有り、とても面白いイベントだと教えてくれたのです。本来の趣旨は服をシェア(又はリサイクル)することらしいのですが、服だけじゃなく家電や本を持ち込んでも十分楽しいです。

Xchangeの品物を見ているところです。何もなければタダの品定めになりそうなのですが、エピソード・タグをつけるのがXchangeの偉いところです。
エピソード・タグを見ているだけで楽しめます!エピソード・タグが付くと、ただの物々交換ではなく、人と人が繋がるという気持ちよさが生まれるような気がします。Xchangeは一度でも参加すると楽しさがわかると思うので、ぜひ湧水町で沢山の人とXchangeしたいと思った夜でした。
という訳で、今日はその打ち上げの時に開催したミニXchangeについてです。雲月らしくない英語表記のタイトルは、「エクスチェンジ」と読みます。英単語を使うとカッコいいような風潮に抵抗したく、あえて日頃から英語風の表現は避けているのですが、Xchangeというのはちゃんと意味があるのですね。分り易いHPが用意されていますので、詳しくはこちらを参照ください。
Xchangeについてほとんどのメンバーは知らなかったのですが、、湧水イズムの仲間の何人かが東京でXchangeに参加したことが有り、とても面白いイベントだと教えてくれたのです。本来の趣旨は服をシェア(又はリサイクル)することらしいのですが、服だけじゃなく家電や本を持ち込んでも十分楽しいです。

Xchangeの品物を見ているところです。何もなければタダの品定めになりそうなのですが、エピソード・タグをつけるのがXchangeの偉いところです。

エピソード・タグを見ているだけで楽しめます!エピソード・タグが付くと、ただの物々交換ではなく、人と人が繋がるという気持ちよさが生まれるような気がします。Xchangeは一度でも参加すると楽しさがわかると思うので、ぜひ湧水町で沢山の人とXchangeしたいと思った夜でした。
Posted by くもつき at 23:03│Comments(0)
│イベント