2012年07月22日
長島
娘の小学校のPTAで長島へ行ってきました。
お魚がおいしそう~海がきれいそう~と前々から思っていて、一度行ってみたいと思っていました。
月は何度か援農に行ったことがあったそうで、橋でつながっているのでアクセス便利な島ってことで、一時移住候補にもあがったことがありました。
グラスボード。みんな一生懸命船長さんのお話を聞いています。
船長さんからクイズがありました。「ハリセンボンの針は本当に千本あるのでしょうか?」
正解は下に。
グラスボードで立ち寄った、宝島!?子どもたちはわくわくしてました。
子どもたちがグラスボードに乗っている間、親父たちは焼酎の蔵元(長島研醸)へ。試飲で酔っ払っている人も?
お昼ごはんはサンセット長島というところでした。お魚がおいしかったです。子どもたちはお子様ランチなメニューでした。うちの2歳児はお子様ランチより大人の和食を食べたがって、煮魚と茶碗蒸しが気にいっていました。
昼食の後のフリータイムには、温泉に入りました。東シナ海が見えて、景色抜群でした。サンセットがきれいなんでしょうねえ~。
今回は月はオクラの収穫で大忙しの為、長島にはいけませんでした。お土産に焼酎を買って帰りました。
もちろん、長島限定販売の「島娘」です。
ハリセンボンクイズ。
正解は「約360本」でした。
お魚がおいしそう~海がきれいそう~と前々から思っていて、一度行ってみたいと思っていました。
月は何度か援農に行ったことがあったそうで、橋でつながっているのでアクセス便利な島ってことで、一時移住候補にもあがったことがありました。

船長さんからクイズがありました。「ハリセンボンの針は本当に千本あるのでしょうか?」
正解は下に。

子どもたちがグラスボードに乗っている間、親父たちは焼酎の蔵元(長島研醸)へ。試飲で酔っ払っている人も?


今回は月はオクラの収穫で大忙しの為、長島にはいけませんでした。お土産に焼酎を買って帰りました。
もちろん、長島限定販売の「島娘」です。
ハリセンボンクイズ。
正解は「約360本」でした。