2016年06月11日
梅仕事2016①梅ちぎり
庭の梅をちぎりました。
今年は裏年と言われてましたが、わが家の南高梅はいつも通りに実ってくれました。もっと黄色くなってから収穫しようと思っていると、どんどん落ちてしまったり、傷んだりするので、今年はまだ少し青いけど~というところで収穫しました。梅干し用にするので只今追熟中。
梅の葉に張り付いてお休み中のカエルさん。かなり大きいカエルでしたが、落ちないんですね。近くで梅をとるために、棒で枝をガンガンたたいていてもおかまいなしでした。ゆらゆらと気持ちよかったのでしょうか?
わが家の梅の木は大きくなりすぎていて、ふつうにちぎるのは不可能。脚立にのっても届かないので、脚立にのって棒で枝をたたくしかありません。それでも届かない所が多くて、もったいないなあ~と木を見上げるだけです。枝を切るにしても届かない。納屋の屋根に登りたいけど、瓦が崩れそうで危険です。タイで猿にココナツの実を採らせるところがありましたが、うちにも梅の実をちぎってくれる猿がほしいです。(野生の猿はいっぱいいますが~)


わが家の梅の木は大きくなりすぎていて、ふつうにちぎるのは不可能。脚立にのっても届かないので、脚立にのって棒で枝をたたくしかありません。それでも届かない所が多くて、もったいないなあ~と木を見上げるだけです。枝を切るにしても届かない。納屋の屋根に登りたいけど、瓦が崩れそうで危険です。タイで猿にココナツの実を採らせるところがありましたが、うちにも梅の実をちぎってくれる猿がほしいです。(野生の猿はいっぱいいますが~)