2015年02月04日
1才児も恵方巻き
1月は行く、2月は逃げる、3月は去るという言葉があるそうです。まるまる一ヶ月以上も更新を怠ってしまったブログ管理者としては、その通り1月はあっという間に過ぎてしまいました・・・。言い訳にもなりませんね。今後はまた徒然に更新していきたいと思っていますので、お許し下さい。

月は九州育ちなので、恵方巻きの風習は20代まで知らなかったのですが、雲は関西で育ったので、子供の頃から節分には食べていたようです。今のように全国区になったのは商売上手な人達の後押しがあったのでしょうが、まあ家で手作りするならやってもいいかなと思います。写真の1才児は恵方には全く向いていませんでしたが、美味しかったのか、無言でひたすら食べていました。
この日は日本中で何万人(何百万人?)もの人が無言で恵方巻きをほうばっていただろう光景を想像すると可笑しいです。我が家と、日本中の皆さんそれぞれに福が来ますように

月は九州育ちなので、恵方巻きの風習は20代まで知らなかったのですが、雲は関西で育ったので、子供の頃から節分には食べていたようです。今のように全国区になったのは商売上手な人達の後押しがあったのでしょうが、まあ家で手作りするならやってもいいかなと思います。写真の1才児は恵方には全く向いていませんでしたが、美味しかったのか、無言でひたすら食べていました。
この日は日本中で何万人(何百万人?)もの人が無言で恵方巻きをほうばっていただろう光景を想像すると可笑しいです。我が家と、日本中の皆さんそれぞれに福が来ますように
