農家民宿 雲をたがやし月に種まきの詳細はこちら
雲月農園の出店予定はこちら
インスタグラムはじめました。 フェイスブック

2013年11月10日

丸池マルシェを開催しました

先週土曜日(11/9)、丸池公園で丸池マルシェを開きました。(略して丸マル)
できるメンバーだけで急きょこじんまりとやりましたが、通りすがりの方、手書きポスターやフェイスブックを見た方などが立ち寄ってくれました。
丸池マルシェを開催しましたお客様はちらほらという感じでしたので、ほぼマンツーマンな対応で、のんびりお話をしながらまったり過ごしました。町外から来られる方も結構いらして、温泉のことを聞かれたり、造形展の案内などをしたり、湧水町のパンフレットも配ったりして、湧水町アンバサダー(自称)としての役割も果たしました(笑)
丸池マルシェを開催しました
時計回りに
ハックルベリーコーヒーのEさん。オーガニックのコーヒー豆を自家焙煎してオリジナルブレンド。この日は「秋ブレンド」でした。焙煎したてなので、香りもよくて、苦みがなくてブラックでとってもおいしかったです。
雲月農園のオーガニック野菜。採れたての葉付き大根、葉付きかぶ、小松菜、ラディッシュ、りーフレタス、里芋、落花生など。
手作りアクセサリーcLoverのKさん。オリジナルのネックレスやピアスがたくさん。金属アレルギーの方対応のものもありました。かわいい羊毛のヘアゴムもありました。
one Love湧水のUさん。自然農の小豆(ごきねぶり)やモロヘイヤのふりかけなど。「ごきねぶり」はあまりにおいしくて御器(うつわ)もなめてしまうというのが語源だそうですが、「ごきかぶり」と一字違い。器すらかじるというゴキブリの語源と似ていますガーン・・・名前はいまいちですが、味はぴかいちでした。(玄米に混ぜて炊きました)
丸池マルシェを開催しましたこの日は少し風が強い時もありましたが、ぽかぽか陽気で、マルシェ日よりでした。子どもたちは四つ葉のクローバー探しに夢中になっていました。
目の前を通る電車や「はやとの風」を見送ったり、乗客に手を振ったり。

ここ湧水町では電車が1時間に1本あるかないか位なので、電車が通るとなんだかうれしくなって、手を振りたい気持ちになります。踏切で止まることもめったにないので、止められてもラッキーにっこりと思ってしまいます。
首都圏や関西に住んでいた時には、何種類もの私鉄やJRの電車がたくさんあって、乗客もいっぱいだし、自分も急いでいることが多かったので、電車に向かって手を振ることはないし、乗客の立場でも外の人に手を振ることなんてありえませんでした。踏切が「チンチン・・・」となり始めてもすぐには止まらずどんどん踏切を渡っていましたし、踏切にひっかかろうものなら、なんだか損した気分でした。急行待ちや上り、下りと何本も待たないといけない時もあり、「ちっ!」と思うことも。
同じ電車が通過するにしても、こんなに気持ちが違うなんて、田舎って得ですよねー(自分が急がなくてよくなっただけかもしれませんが)



同じカテゴリー(イベント)の記事画像
2023年秋出店予定
オーガニックな森じかんありがとうございました
2022年9月~出店予定
出店予定2021年11月~
出店予定2021年4月~
マクロビオティック焼き菓子セット販売します
同じカテゴリー(イベント)の記事
 2023年秋出店予定 (2023-10-13 00:58)
 オーガニックな森じかんありがとうございました (2023-10-10 18:37)
 2022年9月~出店予定 (2022-09-08 22:37)
 出店予定2021年11月~ (2021-10-27 23:38)
 出店予定2021年4月~ (2021-04-22 04:46)
 マクロビオティック焼き菓子セット販売します (2021-04-03 00:59)

Posted by くもつき at 16:45│Comments(0)イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
丸池マルシェを開催しました
    コメント(0)