農家民宿 雲をたがやし月に種まきの詳細はこちら
雲月農園の出店予定はこちら
インスタグラムはじめました。 フェイスブック

2013年06月18日

2013年田植え

今年の田植えが終わりました。専業農家さんだと10町(1000a)以上植える人もいますが、雲月農家の田んぼはわずか1反4畝(14a)。それでも、田植えが終わるとホッとします。
2013年田植え
月の田植機デビューです。例によって田植え機は借り物ですが。
田植え機を見慣れている人はすぐわかると思いますが、普通の田植機とはちょっと違います。いや、かなり違いますね。興味有る方は「田植機 みのる式」で検索してみて下さい。
そしてみのる式田植え機で植えるのはこんな苗です。
2013年田植え
これも普通の苗とはかなり違います。普通はスポンジみたいなシートに満員電車状態で苗が育っていますが、このポット苗は新幹線のシートが全部埋まっているような感じでしょうか。1株が大きく育っています。普通(=幼苗)とみのる式(=成苗)のメリットデメリットは、長くなるので省きますが、要するにお米も無農薬栽培で育てるためのチャレンジです。去年はそれなりに除草剤が効いたようなので手間が省けましたが、今年は初めて無農薬米に取り組みます。おそらく草取りとブログネタには不足しないと思いますので、時々ご報告しますね。

2013年田植え
長女のセクシーショットを載せていいものか迷いましたが、パンツ丸見えの補植風景です。私達家族だけだと長女は田んぼに入るのを嫌がるのですが、昨年の稲刈りにも来てくれたHさん一家が助っ人に来てくれたので、友達のY太郎君とS二郎君と一緒に手伝ってくれました。でも植えるより踏みつけてる苗の方が多いような・・・げんなり
2013年田植え
田植えを無事終えて、皆でポーズ。左端はいつもお世話になっている園山有機自然農園のH君、右側2人がHさんご夫妻です。子供達は全部で5人と、写っていない赤ん坊一人です。H君、Hさん、お世話になりました!収穫の時もよろしくお願いしますムフッ



同じカテゴリー(のら)の記事画像
長寿の果物「万寿果」
朝顔に似ている花が咲きました
そばの花が咲きました
2023黒米の脱穀をしました
じゃんぼ落花生ちぎり
ウコンの花食べてみました
同じカテゴリー(のら)の記事
 長寿の果物「万寿果」 (2023-10-18 19:00)
 朝顔に似ている花が咲きました (2023-10-18 12:00)
 そばの花が咲きました (2023-10-17 12:00)
 2023黒米の脱穀をしました (2023-10-16 20:00)
 じゃんぼ落花生ちぎり (2023-10-16 18:00)
 ウコンの花食べてみました (2023-10-15 18:00)

Posted by くもつき at 22:20│Comments(0)のら
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2013年田植え
    コメント(0)