糞尿分離は本当に臭くない?
我が家のトイレはコンポストトイレです。尿と大便を分けて用をたし、尿は水で薄めて液肥にして、大便は微生物で分解させて堆肥にします。
昔は畑の肥え溜めなどに置いておいて発酵させて肥料に使っていましたが、人間の排せつ物をリサイクル(リユース?循環させる?)する点では同じですが、少しシステムが違います。
ポイントは尿と大便をはじめから分けて用をたすというトコロ。
尿のアンモニア成分と大便がコラボすると悪臭になってしまうのだそうですが、尿と大便が一緒にならなければ悪臭もしないというわけです。
しかも水分が少ないので大便も分解しやすい。
いいところばかりですね。
詳しくはこのコンポストトイレを開発された
グリンリーさんのウエブをご覧ください。
実際にこのトイレを使って1年くらいになりますが、確かにあんまり臭くないです。床下に行くとなんか土とウンコの臭いがしますが、ボットントイレの臭いとは異なります。アンモニアの鼻にツンとくる臭いがないからでしょうね。
上の写真は春休みにうちにホームステイしていた中国からの留学生YY君。なんでも興味を持って、このトイレの構造にも興味津々。下がどうなっているのか実際に見て、タンク撹拌を体験中です。
こんな我が家のトイレですが、難点があります。
お客様が来られた時にはまずトイレの説明をしなければいけないことです。YY君みたいに興味を持ってくれる方は良いのですが、トイレの説明に目がテンになる方もいらっしゃいます。
それと頻繁に撹拌しなければいけない&おしっこタンクも頻繁に液肥として使わなければいけない。
冬は寒くて温度が上がらないので、発酵がしにくいということです。
トイレの説明書きです。
日本語、英語、中国語、韓国語の4か国語です!
実際、ウンコだのおしっこだの単語は今まで聞いたり読んだりしたこともないです。(トイレはどこですか、水が流れない、鍵が壊れているなどなどの分章はよく使いましたが・・・・)また、ウンコという言葉にしても、大便、うんち、ウンコ、糞、クソなど色々な単語があるので、ネイティブの方に教えてもらいました。英語は湧水町で交流員をされていたEさん、中国語と韓国語は同じく元交流員のRさんに教えていただきました。ありがとうございました。
トイレ関連の記事 興味のある方はこちらも↓↓↓
トイレ増設途中経過
トイレと洗面所ができました!
・・・もリサイクルするトイレ
トイレと洗面所の壁を塗りました
ブログランキングに参加しています。
下の所をぽちっと押していただけると嬉しいです!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
関連記事