縁側が出現しました!
4月に新しくトイレを作ったのですが(詳しくはこちら→
「トイレと洗面所ができました」
「・・・もリサイクルするトイレ」
一番奥が洗面所でその隣がトイレです。新しいトイレができたこともうれしいのですが、副産物(?)として縁側が出現したことがうれしいです。
今までは物置き場所になっていて、とても人が通れる状態ではなかったのですが、すっきりとしました。
ビフォー写真です。
あんまりうまく写真が撮れていませんが、ダンボールなどがいっぱいでした。
どう見ても気の流れがよくなさそうですよね。しかも家主さんが置いていった鶏、きじ、たぬき、とかげ、へび、わに(剥製です)達も鎮座していたのですから・・・・(燃えるごみに出すのもなあ・・・とかネットオークションで需要があるかも・・・と放置しておりました。と言いつつ触るのも見るのもイヤで見ないふり、忘れているふり、なかったことにしていたのだと思います。)
やっと同居を解消できました。ちなみに、小さいもの(爬虫類系)は要らない毛布にくるんで燃えるごみで(ごめんなさい!)、大きいもの(哺乳類、鳥類系)は未来館というゴミ&リサイクルセンターへ持って行きました。
こーんなふうにぞうきんがけもできますっ!
直線の長い廊下ができたので、子ども達もうれしそうです。初めは1歳児もうれしそうにハイハイ&よちよち歩いていました。
向かって右側に和室が4間あるのですが、物置状態です。お客様が来た時だけなんとか2部屋に物を押し込めるのですが・・・・。
今はもう使わない大量の専門書や大量の写真(昔はデジカメじゃなかったので・・・・)、手紙類、あることも忘れているCD類、その他開かずのダンボール等など・・・・第二のはくせいですね。早く処分しないと・・・・。ブログで書いたからには実行するしかないですね~。
関連記事