ソーホースブラケット

くもつき

2016年04月28日 23:10

ソーホースブラケットって何?という方がほとんどだと思います。私もはじめて使ってみたのですが、予想以上に使い勝手が良かったので、ご紹介します。
これです。

パッケージ見てもまだ分かりにくいですね。ホームセンターで売っている2×4の材料でノコギリ用の作業台を作るための金具です。のこぎり(ソー)用の台(馬のように見えるのでホース)がパッパッと出来るので、ソーホースブラケットというらしいです。作業小屋を持っていないもので、以前から、収納できる作業台が欲しいなーと思っていたところ、馬の上に天板を乗せたらイベント用のテーブルに出来るばい!と閃いてこうなりました。

一応イベント販売用なので、撮影後にペンキを塗って見た目よくしています。ブラケットで掴んでいる横木をビス止めしていないので、折りたたんで持ち運べます。
構想段階で、俺ってすごいアイデアマン!と有頂天になりながらネットで情報収集していたら、既にソーホースブラケット利用の作業台はゴマンとアップされていました。私が初めて思いついた・・・訳ないですよねー。興味のある方は検索してみてください。雲月製の↑よりも立派&オシャレな作業台がたくさん出ています。
もし作ってみようという方がいらしたら、下手にネット通販するよりも、Handsmanの方がずっと安かったですよ。


関連記事