2017修学旅行:広島県よりS中学校の皆さん
広島県よりS中学校の皆さんが、修学旅行で来てくれました。
一泊二日でしたが、滞在時間がわりと長かったので、料理から農作業、子どもとペットのお世話まで色々な体験をしてもらいました。
ぎんなん選別。洗浄してきれいなの、皮が残っているものを選別。ぎんなんの臭いはみんな苦手のようでした。ごめんねー。いきなり、ぎんなんで。
里芋の収穫。これは楽しそうでした!!収穫はうれしいですよね。
掛けぼし米(黒米)のヒエとり。みんな集中して黙々と作業。今年はぬか除草が効いたので、昨年に比べるとヒエが少なかったですが、除草剤を使ってないのでどうしてもヒエが混ざります。皆のおかげで、今年の黒米にはヒエ混入がすごく少ないです。
田んぼの疎水で。ここはこの辺の水源地のすぐ近くで、湧水がいつも豊富に流れてくるので年中きれいで冷たい水がかけ流しです。飲んでもOKな位のお水です。いくつになっても水遊びは好きですねー。水しぶきがすごい!
パン作り。みんな無心でこねて、美味しいパンができました!!
「普段は悪魔の心だけど、ここに来て天使の心になった」と帰り際に話してくれた子がいました。
なんかうれしかったです。悪魔の心になったら、いつでも遊びにおいでねー。
関連記事