農家民宿 雲をたがやし月に種まきの詳細はこちら
雲月農園の出店予定はこちら
インスタグラムはじめました。 フェイスブック

2014年08月08日

田の神さあ

意外とおもしろい湧水町の観光地その2です。
湧水町ボランティアガイド主催のガイド研修を兼ねた湧水町魅力発見ツアーで「田の神さあ」めぐりをしました。(※実施されたのはずっと前です)
講師はおなじみ東川隆太郎さんです。

湧水町(ゆうすいちょう)は名前のとおり湧水(わきみず)が豊富な所で、田んぼが多くて、お米もおいしいと鹿児島県でも有数の米どころです。
これだけ田んぼがあれば、「田の神さあ」もたくさんいらっしゃるわけです。
普段車で走っていると見かけることはないのですが、たくさんいらっしゃいましたよ。
一挙ご紹介!
※田の神さま(たのかみさま)→鹿児島弁では「田の神さあ(たのかんさあ)」と呼んでます。

四ツ枝後の田の神                 般若寺の田の神
田の神さあ田の神さあ

鶴丸の田の神                    西田さん宅田の神
田の神さあ田の神さあ

川田さん宅湯の神                   国生さん宅田の神さあ田の神さあ

真中馬場                        小屋敷 田の神さあ田の神さあ

大牟田                           坂元の田の神    田の神さあ田の神さあ 

会田田の神さあ 


これらは一部で、他にもたくさんいらしゃいます。(湧水町で50の田の神さあが確認されています)
作られた年代や地域によって流行りなどもあり、農民型、神像型、その他(女人等)色々な特徴があるのだそうです。頭にかぶっているもの(冠、ムシロみたいなの、笠、頭巾など)や手に持っているもの(しゃもじ、にぎりめし、杵、すりこぎ、米ひつ等)も色々な種類があるそうです。

毎年豊作に感謝して楽しく飲ん方をするのですが(これは今でも!)、田の神さあと共に持ち回りで各家が担当(管理?)をしていたそうです。(「田の神講」と呼ばれる習慣)
うちの集落でも昔はやっていたそうです。ご近所では今でも田の神講をやっているそうです。

おもしろいのが「田の神オットイ」といわれるもので、自分たちの地域が不作の時に、豊作だった地区の田の神さあを盗んできてまつって、豊作を祈るという風習があったそうです。
不作の時は、「コラ、言うこと聞かんなったで、せっかんじゃっど!」等と言って田の神さあをたたいたり、引きずりまわしたりしたこともあるのだそうです。それでも田の神さあが怒ったり、たたったりすることもないのだそうです。なんて大らかな神様なんでしょうねえ。
田の神さあの顔も大らかでなんだか癒されます。
今流行りのパワースポット?癒しスポットとして「田の神さあ」が注目されるのも間近かも?




同じカテゴリー(湧水町)の記事画像
4年ぶりの湧水町豊祭相撲
湧水町モニターツアーご報告&TV放映ご案内
十五夜には相撲、綱引き、泥棒?
アートの日大盛況でした
流木アート!高原アート造形展2016
めちゃくちゃ冷たい竹中池公園プール
同じカテゴリー(湧水町)の記事
 4年ぶりの湧水町豊祭相撲 (2023-10-13 05:00)
 湧水町モニターツアーご報告&TV放映ご案内 (2017-11-14 23:41)
 十五夜には相撲、綱引き、泥棒? (2017-09-25 23:25)
 アートの日大盛況でした (2016-11-25 20:59)
 流木アート!高原アート造形展2016 (2016-11-24 14:37)
 めちゃくちゃ冷たい竹中池公園プール (2016-07-24 20:27)

Posted by くもつき at 18:17│Comments(0)湧水町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
田の神さあ
    コメント(0)