今年のお米も安心して食べてください

くもつき

2018年05月14日 22:35



伊佐市のデザイナーさんがこんなちらしを作ってくださいました。
有り難いです。

最後の
きばいもんそ=がんばりましょう
「きばる」+「もんそ」です。
「きばる」は鹿児島弁で「頑張る」、「もんそ」は「~ましょう」の意味です

ついでに「きばる」関係でよく耳にする言葉を上げてみました。

きばいもんせ=かんばってください※
きばいやんせ=がんばってください※
きばいもす=がんばります
きばいもした=がんばりました
きばっくいや=がんばってくれよ
きばらんね=(もっと)がんばれよ
きばらんか=がんばらんかい
きばれ=がんばれ

微妙に難しいです。

「もんそ」、「もんせ」が混同してしまいます。一字違いで意味がえらい違ってきますね。
「もんせ」、「やんせ」の違いが分かりません。
どちらも「~してください」の意味のようですが、もんせは時代劇にでてきそうなイメージ?
「もんせ」でも、「おじゃったもんせ」となると「いらっしゃいませ」の意味で、「~してください」ではないのだけど・・・。

あー分からなくなってきました。
どなたか分かる方教えてください。



関連記事